こんばんは。
いつもご訪問してくださり、ありがとうございます。
時々は更新しなくてはと思いつつ・・・
時は過ぎていきます。
毎日毎日、
自分自身の為に何をしたかと言えるようなこともなく、
誰かの為に何かをしたかと言えるようなこともなく、
時は過ぎていきます。
それも駆けているかのようにさっさと過ぎていくようです。
これが年をとったということかしらねえ?
さっさと過ぎていく・・・
そんな感じの音が聴こえてくるような曲をとりあげてみます。
ベートーベン ロンド・ア・カプリッチョ
「Die Wut über den verlornen Groschen」
このブログの訪問者の方々は、
発表会で何かいい曲はないかと探しに来られた方も
多くいらっしゃるようです。
この曲は、小さいお子さんで
テクニックはあるけれど、
感情表現が苦手だというお子さんに向いているかもしれません。
小さいお子さんでも
指が速く動くタイプ向きと言ったらでしょうか。
音が映えますし、聴いていて、
この子上手!と思って思われやすいことでしょう。
以前取り上げたベートーベン の 「6つのエコセーズ」と同様に
元気で明るい感じが出ていいかもしれません。
私自身、ベートーベンのピアノ曲は好きなのですけど、
発表会で弾くこととなっても、
なぜか緊張をすることもなく、
心のリズムが正しくと自然となっていき、
弾きやすかったです。
もしよかったら、聴いてみてください。
↓ ヴィルヘルム・ケンプの演奏で
WILHELM KEMPFF plays "Rondo a capriccio G-dur op. 129"
↓ エフゲニー・キーシンの演奏で
Beethoven - Rondo a Capriccio (Kissin)
↓ エリー・ナイの演奏で
Elly Ney plays Beethoven Rondo a capriccio in G major op.129
↓ ジョルジュ・シフラの演奏で
CZIFFRA - Beethoven RONDO a CAPRICCIO op.129 G-Major Filip Peoski Filip Peoski
↓ アルフレッド・ブレンデルの演奏で
Alfred Brendel: Beethoven - Rondò a Capriccio op. 129
↓ グリゴリー・ソコロフの演奏で
Grigory Sokolov - rondo alla ingharese quasi un caprIccio - opus 129 - Beethoven
↓ アルトゥール・シュナーベルの演奏で
Artur Schnabel plays Beethoven Rondo a capriccio in G Op. 129
↓ エフゲニー・キーシンのMP3

↓ ジョルジュ・シフラのMP3

いつもご訪問してくださり、ありがとうございます。

時々は更新しなくてはと思いつつ・・・
時は過ぎていきます。
毎日毎日、
自分自身の為に何をしたかと言えるようなこともなく、
誰かの為に何かをしたかと言えるようなこともなく、
時は過ぎていきます。
それも駆けているかのようにさっさと過ぎていくようです。
これが年をとったということかしらねえ?
さっさと過ぎていく・・・
そんな感じの音が聴こえてくるような曲をとりあげてみます。
ベートーベン ロンド・ア・カプリッチョ
「Die Wut über den verlornen Groschen」
このブログの訪問者の方々は、
発表会で何かいい曲はないかと探しに来られた方も
多くいらっしゃるようです。
この曲は、小さいお子さんで
テクニックはあるけれど、
感情表現が苦手だというお子さんに向いているかもしれません。
小さいお子さんでも
指が速く動くタイプ向きと言ったらでしょうか。
音が映えますし、聴いていて、
この子上手!と思って思われやすいことでしょう。
以前取り上げたベートーベン の 「6つのエコセーズ」と同様に
元気で明るい感じが出ていいかもしれません。
私自身、ベートーベンのピアノ曲は好きなのですけど、
発表会で弾くこととなっても、
なぜか緊張をすることもなく、
心のリズムが正しくと自然となっていき、
弾きやすかったです。
もしよかったら、聴いてみてください。
↓ ヴィルヘルム・ケンプの演奏で
WILHELM KEMPFF plays "Rondo a capriccio G-dur op. 129"
↓ エフゲニー・キーシンの演奏で
Beethoven - Rondo a Capriccio (Kissin)
↓ エリー・ナイの演奏で
Elly Ney plays Beethoven Rondo a capriccio in G major op.129
↓ ジョルジュ・シフラの演奏で
CZIFFRA - Beethoven RONDO a CAPRICCIO op.129 G-Major Filip Peoski Filip Peoski
↓ アルフレッド・ブレンデルの演奏で
Alfred Brendel: Beethoven - Rondò a Capriccio op. 129
↓ グリゴリー・ソコロフの演奏で
Grigory Sokolov - rondo alla ingharese quasi un caprIccio - opus 129 - Beethoven
↓ アルトゥール・シュナーベルの演奏で
Artur Schnabel plays Beethoven Rondo a capriccio in G Op. 129
↓ エフゲニー・キーシンのMP3
![]() |
Beethoven: Rondo a capriccio, Op. 129 "Rage Over A Lost Penny" (Live At Carnegie Hall/2013) |

↓ ジョルジュ・シフラのMP3
![]() |

- 関連記事
-
- ベートーベン ピアノソナタ第2番 第4楽章
- ベートーベン 交響曲第6番 第4楽章
- ベートーベン ピアノソナタ第3番 第1楽章 Op.2 No.3-1
- ベートーベン ピアノソナタ第23番 熱情 Op.57
- ベートーベン ロンド・ア・カプリッチョ 「Die Wut über den verlornen Groschen」
スポンサーサイト